【iPhone13】新型iPhoneをスペック比較【mini/Pro/Max】

スマホ

人気者の性で情報がほぼリークされてしまったiPhone13シリーズがついに正式発表されて発売日が確定。
正統進化しておりスペックや機能を眺めているだけでも楽しかったのでついでにまとめた。
iPhone13を購入するか迷っている人の参考になれば幸い。

スポンサーリンク

iPhone13/miniの特徴

まずは無印iPhone13とiPhone13miniの特徴についてざっくり紹介。
無印とminiの違いはディスプレイサイズ・バッテリー容量・価格。

  • 6.1インチ有機ELディスプレイ(miniは5.4インチ)
  • Apple A15 Bionicチップ(GPU4コア)
  • デュアルカメラ(広角、超広角)
  • センサーシフト式手ぶれ補正
  • デュアルスピーカー対応
  • 防水防塵IP68
  • おサイフケータイ対応
  • ( nanoSIM or eSIM ) / eSIM
  • 5G対応
  • 98,800円〜(miniは86,800〜)

iPhone13Pro/Maxの特徴

次にiPhone13ProとiPhone13ProMaxの特徴を紹介。
ProとMaxの違いもディスプレイサイズ・バッテリー容量・価格。
無印iPhone13より優れているところに関しては赤文字を付けている。

  • 6.1インチ有機ELディスプレイ(Maxは6.7インチ)
  • リフレッシュレート120Hz
  • Apple A15 Bionicチップ(GPU5コア)
  • トリプルカメラ(望遠、広角、超広角)
  • センサーシフト式手ぶれ補正
  • LiDARスキャナー
  • 最大4K/30fpsのProResビデオ撮影(128GBでは1080p/30fps)
  • デュアルスピーカー対応
  • 防水防塵IP68
  • おサイフケータイ対応
  • ( nanoSIM or eSIM ) / eSIM
  • 5G対応
  • 122,800円〜(Maxは134,800〜)

個人的にはLiDARスキャナーを無印iPhone13に搭載してほしかったので残念。

iPhone13Pro/Maxの比較ポイント

繰り返しになるんだけど次のいずれかに価格以上の魅力を感じる人はiPhone13ProかMaxの購入を検討するのがおすすめ。

  • 6.7インチ(iPhone13ProMax)
  • リフレッシュレート120Hz
  • 望遠レンズ
  • LiDARスキャナー
  • ProRes動画撮影(256GB以上)

逆に魅力を感じないのであれば、無印iPhone13やminiを購入する方がおすすめ。
僕の個人的な話としてはLiDARスキャナーを使いたいのでiPhone13Pro/Maxを購入したいんだけど、LiDARスキャナー搭載のM1 iPad Proを既に持っている。検討中。

指紋認証は非搭載

セキュリティは顔認証のみ。搭載の噂も流れていただけに残念。
外出先でのマスク着用が必須の社会を鑑みると指紋認証をつけてほしかったところ。
iPhoneの内部は毎回ギチギチに詰まっているから仕方ないのかな。
iPhone14かiPhoneSE(第三世代)に期待。

Lightning端子は継続

充電ケーブルのLightning端子は継続。
iPadminiがUSB Type-Cになったことで期待した人も多かったはず。残念。

ワイヤレス(Qi)充電を搭載

かわりと言ってはなんだけど、iPhone13でもワイヤレス(Qi)充電を搭載してくれている。
さらに言うならMagSafe充電器に対応。

MagSafeを普及させてLightning端子をフェードアウトさせる計画なんじゃないかと個人的には予想している。
つまりLightning端子は当分なくならない。

iPhone13はカメラがやばい

iPhoneシリーズの強みであるカメラ。正統進化していてかなり期待できる部分。

スマホで常用するレベルであるならば、最近のスマホのカメラレンズのスペック性能はほぼ天井に到達してしまっている。
一方でカメラ撮影時の処理などの技術についてはメーカーによって差があり、Appleが得意な部分。
iPhoneのSoCはApple独自開発のチップセットで動画や画像処理などで威力を発揮するNeural Engineを搭載している。
QualcommのSnapdragonに依存しているメーカーとはチップセットでも差がついている。さすがの横綱。

そしてiPhone13に搭載されているApple A15では、カメラ性能を引き出すNeural Engineの演算回数が毎秒11兆回→15.8兆回と増加。約44%も性能向上している、やばい。
画像信号プロセッサも刷新されているし、もちろんカメラセンサー自体もパワーアップしていて抜かりがない。

スマホカメラの進化は終着した感じがあったけども、それを覆してきたiPhone13のカメラはやばい。
特にわかりやすかったものを2つ紹介する。

スマートHDR 4

1枚の写真内にいる最大4人の人物に対して写りを最適化させる機能。逆光だと一人でも難しいのにやばい。
一瞬の間に、何枚の写真を撮影して人物認識して画像処理を施して最適化しているんだろうか。

実際の写真を見てみないと判断できないけども、本当に最適化されているなら撮り直しいらず。便利。

シネマティックモード

映画のワンシーンのようにフォーカスを自然と移動するような動画を撮影・編集できる機能。
動画だからとんでもない処理を毎秒走らせる必要があるはず。やばい。
そして撮った後からもフォーカスを変更できるから手軽に映画動画を作成可能。

バッテリー容量が増加

iPhone13は全モデルでバッテリー持続時間が向上している。

主な理由はバッテリー容量を増やしてくれたから。
バッテリー容量はスマホ重量に大きく関係するパーツ。そのため、今回のiPhone13シリーズでは軒並み重量が増えている。
また、iPhone12ではバッテリー持ちの悪さを指摘されていたので、SoCやソフトウェアについてもバッテリー持ちを意識して調整してくれているはず。

防水性能はIPX8

防水性能はIPX8で最高クラス。
IPX8は各社独自試験で、iPhone13は水深6メートルで最大30分間の耐水性能付き。
風呂でkindle読むとき防水性能がないと命がけだからありがたい。

nanoSIM / eSIM

iPhoneシリーズはXからnanoSIM + eSIMでデュアルSIMに対応している。
さらにiPhone13ではデュアルeSIM対応。eSIM + eSIMでのデュアルSIM運用も可能。
とはいえ、eSIMは物理SIMであるnanoSIMに比べると現状ではデメリットの方が大きいため、デュアルSIM運用を考えているのであれば避けた方が無難。
詳しくは別記事で解説しているので気になる人は参考にしてほしい。

eSIMとは?特徴とおすすめの使い方|今はデメリットの方が大きい
自分はeSIMを使ったほうが良いのか知りたいeSIMの活用方法を知りたい現在のnanoSIMとの違いがわからない そんな人におすすめの内容。 eSIMとは? eSIMはスマホに内蔵されている情報書き換え可能なSIMカード。 従来から使われて...

iPhone12が値下げ

iPhone12は約7,000円程度の値引きで、iPhone12miniは約12,000円程度の値引き。
個人的にはこの差額であればiPhone13を購入する方がおすすめ。

発売日はいつ?

発売日は2021年9月24日。予約開始は2021年9月17日の21時。
購入予定なら予約開始までにモデルを決めて予約合戦に備えてほしい。

iPhone13/miniのカタログスペック

iPhone 13iPhone 13 mini
ディスプレイサイズ[インチ]6.15.4
ディスプレイ有機EL有機EL
画面解像度2,532 × 1,1702,340 × 1,080
リフレッシュレート[Hz]6060
SoCApple A15Apple A15
メモリ[GB]44
ストレージ[GB]128/256/512128/256/512
バッテリー[mAh]3,0952,406
ワイヤレス(Qi)充電
急速充電[W]1818
セキュリティ
おサイフケータイ○(Apple Pay)○(Apple Pay)
防水防塵IP68IP68
デュアルSIM( nanoSIM or eSIM ) / eSIM( nanoSIM or eSIM ) / eSIM
重量[g]173140
サイズ[mm]146.7 × 71.5 × 7.65131.5 × 64.2 × 7.65
価格[円]98,800〜86,800〜

iPhone13Pro/Maxのカタログスペック

iPhone 13 Pro MaxiPhone 13 Pro
ディスプレイサイズ[インチ]6.76.1
ディスプレイ有機EL有機EL
画面解像度2,532 × 1,1702,532 × 1,170
リフレッシュレート[Hz]6060
SoCApple A15Apple A15
メモリ[GB]66
ストレージ[GB]128/256/512/1000128/256/512/1000
バッテリー[mAh]4,3523,095
ワイヤレス(Qi)充電
急速充電[W]1818
セキュリティ
おサイフケータイ○(Apple Pay)○(Apple Pay)
防水防塵IP68IP68
デュアルSIM( nanoSIM or eSIM ) / eSIM( nanoSIM or eSIM ) / eSIM
重量[g]238203
サイズ[mm]160.8 × 78.1 × 7.65146.7 × 71.5 × 7.65
価格[円]134,800〜122,800〜

Mi 11 Lite 5G

Mi 11 Lite 5Gは現在の僕のメインスマホ。2021年のミドルスペックスマホの主役であることが間違いないMi 11 Lite 5Gについて実機でレビューしているので参考にしてほしい。

【スマホ市場のバランス壊しすぎ】Mi 11 Lite 5Gレビュー
Mi 11 Lite 5Gは発売されたミドルレンジスマホで現状最強の機種。最強の理由は従来のスマホスペックや価格のバランスを良い意味でぶっ壊しているから。おそらく2021年中に対抗できるミドルレンジスマホは現れない。下手すれば2022年も。...

iPhone13のスペックまとめ

新型のiPhone13のスペックと特徴的な機能についてまとめている。購入するかどうかを迷っている人におすすめ。

【iPhone13】新型iPhoneをスペック比較【mini/Pro/Max】
人気者の性で情報がほぼリークされてしまったiPhone13シリーズがついに正式発表されて発売日が確定。正統進化しておりスペックや機能を眺めているだけでも楽しかったのでついでにまとめた。iPhone13を購入するか迷っている人の参考になれば幸...

5万円以下ミドルレンジSIMフリースマホおすすめ

5万円以下で購入できるSIMフリースマホのおすすめについて紹介している。

【2021年7月版】SIMフリーミドルスマホおすすめ【3〜5万円】
3万円〜5万円以下のミドルスペックスマホでおすすめを知りたいスペックだけ列挙されてもわからないミドルスペックスマホの最強を知りたい そんな人におすすめの内容。 スマートフォンは種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまう。調べてみてもスペ...

eSIM対応おすすめSIMフリースマホランキング

今後主流になる。かもしれないeSIMに対応したSIMフリースマホをまとめた。

【2021年9月版】eSIM対応SIMフリースマホおすすめランキング7
eSIMはスマホに内蔵されている情報書き換え可能なSIMカード。現在はなじみ深い物理SIMカードに比べるとデメリットが大きいため積極的にはおすすめしづらい。 だけど、政府主導でeSIMを推進しているので突然キャッシュレス決済のようなお得キャ...

軽量SIMフリースマホおすすめランキング

持ち運ぶなら軽い方が圧倒的に楽。まともに使える軽量スマホをランキング形式で紹介している。

【2021年9月版】軽量SIMフリースマホおすすめランキング7
スマホの重量なんて200グラム以下ならどれも関係ない。そう考えていた。だけど2021年7月発売の軽いスマホMii 11 Lite 5Gを日常的に触るようになって考え方が180度変わった。 スマホが軽いのは良い。正義。 ということで軽量スマホ...

おサイフケータイおすすめSIMフリースマホランキング

2021年7月に充実してきたおサイフケータイ機能付きのSIMフリースマホをまとめたので参考にしてほしい。

【2021年7月版】おサイフケータイおすすめSIMフリースマホランキング5
AndroidならおサイフケータイかGooglePay、iPhoneならApplePay。PayPayを筆頭にQRコード決済が普及したとはいえ、決済のスマートさや手軽さはやはりFelicaのタッチ決済の圧勝。電波なくても使えちゃうし。 おサ...

6.5インチ以上大画面SIMフリースマホおすすめランキング

近年大型化しているスマホの中でもさらに大きいものに絞ってランキング形式で紹介している。

【2021年7月版】6.5インチ以上大画面SIMフリースマホおすすめランキング5
最近のスマホは大画面化が年々進行していきついに6.5インチ以上でも選択肢が十分にある状態になってきた。もはや7インチタブレットとの違いがよくわからない。 大画面スマホは1度持つと便利さに気づく。そして持ち運びの不便さをすぐに上回ってくる。特...