- 楽天モバイルを契約していない
- 楽天モバイルを契約するメリットが見いだせない
- 楽天モバイルを有効活用したい
そんな人におすすめの内容。
楽天モバイルは回線エリアがまだまだ狭いデメリットが大きすぎるため、メイン回線として使用するには心許ない。
そのためメリットを見いだせずに契約に至っていない人が割と多いのではないかと考えている。
しかし、発想を変えて楽天モバイルを月額3円のほぼ無料サブスクだと見なすと途端に契約しないと損なサービスになんだ。
だから、契約していない人のためにサブスクリプションサービスとしての楽天モバイルのメリットデメリットを紹介する。
お得に申し込む方法も解説しているので、もし契約したいならぜひ最後まで目を通してほしい。
楽天モバイルはほぼ無料

楽天モバイルでデータ通信を使わなければほぼ月額料金が無料。
しかもデータ通信を使わないので回線エリアが狭すぎるデメリットを感じることがない。
ただし、電話回線にはユニバーサルサービス料がかかってしまうため厳密には月額料金無料ではなくて、現在(2021年7月10日)のユニバーサルサービス料の3円を支払う必要がある。
無料って言い切りたいよね、ややこしい。
月額料金以外も無料

そして楽天モバイルでは他社の携帯会社の多くが有料になっている箇所が無料となっている。
月額料金も合わせると具体的には次の3つが無料で使えてしまう。大盤振る舞いすぎてやばい。
- 契約時の手数料が無料
- 解約時の手数料が無料
- 月額料金が無料(データ通信1GB以下)
だから繰り返しになるんだけど、楽天モバイル自体は無料で使えてしまうサブスクリプションサービスなんだ。
ユニバーサルサービス料の3円が月額かかってしまうから厳密には無料ではないんだけど。
デメリット 有料プラン変更時に解約の手間

楽天モバイルをサブスクリプションサービスとして契約した後の唯一のデメリットが有料プラン変更時に解約する手間が発生してしまうこと。
現在の楽天モバイルは月額料金3円で使えてしまう使い勝手の良いサブスクリプションサービスなんだけど、月額料金無料のプランが突然終了してしまうかもしれない。
その場合は楽天モバイルの解約作業が必要なのでその手間は覚悟する必要がある。
だから次から紹介するメリットを見て解約の手間よりも勝っていると感じた場合のみ、楽天モバイルを契約してほしいんだ。
メリット① 楽天市場の楽天スーパーポイントが+1倍

楽天モバイルと月額ほぼ無料のサブスクリプション契約をするだけ楽天市場でお買い物したときに楽天スーパーポイントが+1倍される。
楽天市場で買い物をする人は必ずお得になってしまう。
楽天市場で買い物する人は絶対楽天モバイルと契約した方が良い。
メリット② 電話料金が無料

電話をかけるときだけ楽天モバイルを使えば電話料金が無料になる。
RakutenLinkアプリの使用が条件になるんだけど、電話を掛けるときに通常の電話アプリと置き換えるだけなのでほぼデメリットがない。
とはいえ、電話する度に楽天モバイルのSIMカードに入れ替えるのはめんどくさい。
だから電話料金無料サービスを活用したい場合は、デュアルSIMのスマートフォンでの運用は必須。
楽天モバイルでは現在のミドルレンジデュアルSIMスマホ最強候補の一角であるOPPO Reno5Aを約2万円程度で購入できるので検討してほしい。

メリット③ 新規申し込みで楽天スーパーポイント付与

楽天モバイルに新規で申し込むと楽天スーパーポイントが付与される。
より具体的に言うと次の3つの作業をすればOK。時給5000円の仕事。
- 楽天モバイルを申し込む
- スマートフォンで楽天モバイルの回線を使う
- RakutenLinkで10秒以上通話する
さらに得する申し込み方法
時給5,000円というのは何もしない場合で、さらに得する申し込み方法を押さえれば時給がアップする。
ただし、全て楽天モバイルに初めて申し込む人限定なのは注意してほしいんだ。
初めてお申し込みキャンペーン(2021年7月31日まで)

- 条件:全員
エントリーするだけで1,000ポイントがもらえるので、当てはまる人はぜひエントリーだけしておいてほしい。
2021年7月31日の23時59分までのキャンペーンなので楽天モバイルの申し込みを検討している人は期間に注意。
楽天会員特典

- 条件:楽天会員のランクがゴールド・プラチナ・ダイヤモンドの人
楽天会員がゴールド以上の人はランクに応じてポイントが増額される。
楽天会員のランクを確認して忘れずにエントリーしてほしい。
ほぼ全員にみてもらいたいのはここまでで、次からは当てはまる人だけ読んでほしい。
楽天カード同時お申し込みキャンペーン

- 条件:楽天カードを新規作成する人
楽天モバイルと同時申し込みすれば追加で2,000ポイントが付与される。
楽天カードは新規作成時に2,000ポイント、初利用時に3,000ポイント付与されるし、楽天市場での買い物時に楽天スーパーポイントが+2倍される。
もしまだ作っていない人はこれを機に作っておくのがおすすめ。
端末購入キャンペーン

- 条件:端末購入を検討している人
楽天モバイルの申し込み時に一緒に端末を購入すると最大20,000ポイントが追加で付与される。
もし端末購入を検討している場合はかなりお得になるなので検討してみてほしい。
おすすめはOPPO Reno5A。
現在のミドルレンジデュアルSIMスマホ最強候補の一角で15,000ポイントが付与される。
乗り換えキャンペーン

- 条件:番号そのまま乗り換え、MNPする人
エントリーなどは不要で楽天モバイルにMNPすると15,000ポイントが追加で付与される。
個人的には微妙なキャンペーン。
端末購入キャンペーンと重複適用されないのと、メイン回線にするのは心許ないため。
一応紹介。
楽天モバイルは月額3円(ほぼ無料)サブスクのまとめ
デメリットとしては月額3円かかること、月額無料プラン終了時に解約の手間がかかること。
デメリットと引き換えに手に入るメリットとしては次の3点。
- 楽天市場の楽天スーパーポイントが+1倍
- 電話料金が無料
- 新規申し込みで楽天スーパーポイント付与
楽天モバイルに申し込む時は必ず次のキャンペーンにエントリーしておいてほしい。