- マイプロテインの甘くない味でおすすめを探している人
- マイプロテインが甘すぎると感じている人
- マイプロテイン初心者の人
そんな人におすすめの内容。
コスパ最強で全人類におすすめしたいマイプロテイン。
なんだけど、甘さがこってりしすぎて毎日飲むのはつらい。不二家のケーキ8個余裕な僕でもつらい。
そこで、毎日飲んでも苦にならないように甘くない味を探求した成果を紹介していく。
マイプロテイン甘くない味おすすめランキング
今回紹介する4つは1kgで試して全て飲みきった上で、再度リピート購入している味。
1度だけ飲んだ、ではなく毎日飲んだ上で継続できる味を選別して購入している。
毎日飲むことを考えている人はぜひ参考にしてほしい。
4位 ノンフレーバー

味は薄味のスキムミルク。
飲んだことない人にわかりやすく伝えると水で薄めた牛乳。
甘ったるい味に比べると断然飲みやすいけども、好きかと言われるとそこまで好きじゃない。
ノンフレーバー味をリピートしている理由は、他の味と半々に混ぜて飲むと味の特徴が薄れてマイルドになるから。
あと、味付けしていないのでマイプロテインの中で最もタンパク質含有率が高い点もポイント。
ノンフレーバーで飲み続けられるのが一番良い。
3位 ピーチティー

味は午後ティーストレート。最も万人受けする味。
マイプロテイン初心者ならこの味を購入しておけば間違いない。
今回おすすめの4つの味の中では一番甘いけど、こってりした甘さが多いマイプロテインの中ではかなりすっきりした甘さ。
これより甘いと毎日飲むのがつらい。ギリギリのライン。
マイプロテインで初めて買うならミルクティーよりピーチティーを断然おすすめする。
2位 ナチュラルチョコレート
甘みを抑えたココア。
1位が品切れになってしまったらこのナチュラルチョコレートを主力に据える。
甘さ0ではなくてほんのり甘みがあるけど、ピーチティー同様すっきりした甘さ。
マイプロテインはこれくらいの甘みの商品をもっと出して。
1位 抹茶ラテ(旧:抹茶)

昔は抹茶味だったが、抹茶ラテに変わった。
並べて飲めば違いはわかるけど、ほぼ誤差。
抹茶ラテの方が甘そうなネーミングだけど、実は抹茶の方が甘い。
というより、抹茶ラテは甘みがゼロになってお抹茶として飲める。
マイプロテインで注文する度に必ずリピート購入する味。
マイプロテイン最安購入方法
マイプロテインは普通に購入しても十分安いんだけど、さらに安く購入する方法をまとめた。
購入するときは参考にしてほしい。

甘くないけどリピートしていない味
甘くないから毎日飲むことがきついわけではない味。
だけど、上に挙げた味に比べるとリピート購入するほどではなかった味。
おすすめ度としては劣るけど、こってりした甘さの味を購入するならこれから紹介する味の方がおすすめ。
ダークチョコレート
最も近い風味は黒鉛。鉛筆やシャープペンシルの芯の風味。
甘みは全く感じない。
ダークチョコレート、高カカオのチョコレートのイメージなら外れない。
マイプロテインのナチュラルチョコレートが甘いと感じる人はダークチョコレートの方が良いかもしれない。
普通のミルクチョコレートよりも、高カカオなチョコレートが好きな人にはおすすめ。
サマーフルーツ
味は梅ゼリーや梅のお菓子。甘みがなくてちょっとすっぱい。
個人的には嫌いじゃないんだけど、万人受けはしない味だしリピート購入はしない味。
甘いのも抹茶ラテの苦みも厳しい人は良いかもしれない。
甘すぎて毎日飲むのがつらい味
次に挙がっている味を飲んで、甘すぎるな…と感じた人はぜひ甘くない味おすすめランキングを参考にしてほしい。
- チョコレートスムーズ
- ミルクティー
- ストロベリークリーム
- ナチュラルストロベリー
- ゴールド(プリン)
- パイン
- モカ → 途中で廃棄
- ブルーベリーチーズケーキ → 途中で廃棄
念のため断っておきたいのは、1回飲むだけなら美味しく飲めるということ。
毎日続けて飲んでいるとこってりした甘さが苦痛になっただけで、人によって合う合わないがある。
このこってりした甘さにハマる人もいるだろうし、普段から甘いものを抑えている人にはありがたいかもしれない。
ただ、マイプロテインの不自然な甘さで欲求を満たすくらいなら、マスカルポーネチーズにオリゴ糖かけて食べた方がよっぽど良い。
変に欲求が抑制されないから。